MogHouse

MogHouse

備忘録と忘備録どっちが正しいんだっけ

無料で楽しめるオススメSteamVRゲーム10選

f:id:mogy:20160906214122p:plain

Viveを購入してからひと月程過ぎたので、ある程度冷静な目でVRゲームを見れるようになってきた。
SteamVRには現在800本近くのVRゲームが公開されているが、その半数近くが1000円以下のミニゲーム集のようなもので、無料で遊べるものも多い。
まだまだ発展途上の市場と言った感じで、初期の頃のスマホアプリストアや昔のファミコン市場を彷彿とさせる。
そんな玉石混淆の中でこれは面白いと感じた作品をいくつかピックアップしてみた。

続きを読む

ルーター(WHR-G301N)がお亡くなりになった

f:id:mogy:20160829230413p:plain

前回、アダプターを交換することでなんとか息を吹き返したルーター
あれから暫くは好調だったんだけど、ある日突然ネットが繋がらなくなる事態に。

前回の記事はこちら。

moghouse.hatenablog.com

とりあえずモデムとルーターを再起動してみるが、改善せず。
一旦モデムを外して、ルーター単体で繋いでみたところ、設定画面へのアクセスが異常に遅い。
ルーターの初期化を行なっても状況は変わらず。
あれこれ試しているうちに何故か突然繋がるようになった。

しかし、その日の夜に症状が再発。
熱暴走かと思って電源を切り、小一時間扇風機の風を当ててみたが変わらず。
数時間格闘したものの全く繋がらなくなったので、諦めることにした。

原因はハッキリしないが、やはり何も繋いでない状態にも関わらず設定画面へのアクセスが遅くなるのはおかしい。というわけで、ルーターを買い替えることにした。

選んだのはベストセラー1位だったWHR-1166DHP3。
正直我が家で使うには少々オーバースペック気味だったものの、値段も手ごろだし機能は十分だったのでサクッとこれに決定。
注文した翌日には届いた。いつもありがとうAmazon

セットアップと特に困ることなく、あっさりとネットに繋がるようになった。
これで原因がルーターではなくモデムだったら笑い話だが・・・
まぁルーターがおかしいのは確実だったので、買い替えるには丁度良い機会だ。
なんだかんだ6年程フル稼働させていたので、寿命だったのだろう。

ありがとうWHR-G301N。安らかに眠れ。
(どうせならアダプター買う前に壊れて欲しかった…)

ルーター(WHR-G301N)が壊れた

f:id:mogy:20160817220224j:plain

突然ネットに繋がらなくなった為、ルーターを再起動してみたのだが…なんだか様子がおかしい。

f:id:mogy:20160818110611g:plain

各所のLEDが高速で点滅している。そのまま暫く放置してみても変化なし。
これはいよいよ寿命が来たかと思ったけど、ググってみたら原因が判明した。

WHR-G301N(バッファロー WiFiルータ)の故障と修理 | 秀のBlog

どうやらACアダプターがお亡くなりになったらしい。
家に同等のものが無かったので、Amazonで以下を注文した。

送料無料で1,296円(2016/8/18現在)とマルツで買うより多少安く済む。
届くのが週末なので、それまでネットが使えなくなるのが問題だけど…

というわけで今回の記事はスマホから書いている。思ったよりも大分書きやすい。
とは言えmarkdownをがっつり活用しようと思ったらやはりPCで書くのが良いかな。
タブレットにキーボードを繋いで書くのも良いかもしれない。
色々試行錯誤してみよう。

※8/20 追記

ACアダプターが届いたので交換したら正常に起動した。
ネットも問題なく繋がるようになり一安心。

アボカドその後①

f:id:mogy:20160813191205j:plain

アボカドを育て始めてから1か月程経過した。
前回の記事はこちら。

moghouse.hatenablog.com

f:id:mogy:20160813191211j:plain

根っこがめっちゃ伸びてる!
もうすぐボトルの底に届きそう。 このまま伸び続けると根っこが曲がっていくので、ボトルの飲み口から抜けなくなってしまう。 そうなる前に植え替えるべきかなぁ。少々悩む。

f:id:mogy:20160813191216j:plain

枝も少し出てきた。
種が真っ二つになってしまわないか心配だけど、今のところは大丈夫そう。 この調子でぐんぐん育ってくれると嬉しい。

葉っぱが生え始めたらまた報告します。

【最強のMarkdownエディタを求めて三千里番外編】テキストエディタのMarkdown表示機能を比較してみた

f:id:mogy:20160805200437p:plain

Markdownエディタを検討する上で候補の一つとして
良く挙げられるのが、AtomSublime Textといった
今どきのテキストエディタMarkdownエディタとして使う方法。

僕も真っ先に考えたのだが、何となく後回しにしていた。
だって設定めんどくさそうじゃん。

目ぼしいMarkdownエディタは一通りレビューしたので、
ようやく重い腰を上げることにした。

今回はAtomSublime Text、Visual Stdio Codeという
3つのエディタのMarkdown表示機能を比較してみる。

以下は各エディタのインストール手順やパッケージの紹介。

続きを読む